top of page

コトダマ

言霊を信じるタイプである。

言葉には不気味にも似た力がある。


白状すると、スランプである。

粉微塵も音が浮かばないほどに

生粋のスランパーである。


すっかり開き直ったつもりで、

(せっかくキーボードを手に入れたことだし)

勉強も兼ねて

自身の曲を分析することにした。

初の試みである。


これが意外と面白かった。

少しずつ思い出しながら、調べながら。

こんなこと無意識でやってたんだ、なんて。

(疑惑の転調問題が確信に変わる)


楽器が違うと曲はこんなにも変わるんだな。

鍵盤は楽しいけれど難しい。


―――――――――――――


今日はラジオで自分の曲を聞いた。

いつもありがとうございます、

と思いながら聴いた。

恥ずかしいような、

どこか他人事のような。


あいこさんと真実さんが

ラジオで話してくださったこと。

言葉として残してくださったことが

心底嬉しかった。


それは自分がするのは野暮だと、

今までしてこなかったこと。

やってみようと思えた。


自身の詞の分析である。



当初の正題は

『白昼夢~ねずみのみる夢~』


この曲ができたのは昨年の8月末。

(配信ひとりライブの頃だったはず)


そこから見える光景。

そこで聴こえる音。

そこに立っている実感。


全部自分の妄想なのではないかと

思えて仕方なかった。


あらゆる全てが現実味を失くす空間。

自分ではない誰かが、

代わりにそこにいる幻想。


この"ねずみ"というのはつまるところ、

ふたりのような、ひとり。

『藤邑』と所謂『なかのひと』

のことでしかなかった。


少なくとも、その当時は。


―――――――――――――


昨年12月末、ねずみ(文字通り)の

じゃくさんが亡くなった。

人を含めて、初めての葬式だった。

(自分がいかに幸運だったかを知る)


"星"と"虹"の意味に気付く。

ぼんやりしてたんだろうな。


まるでその日のことのように聴こえた。

不思議なことがあるものだと思った。

ようやく理解できたような心持だった。


近頃はこんなことが続いている。


私は空想が好きである。

たとえ話が好きである。

私のうたはそんなものばかりである。


そうだったはずなのに。


空想だったはずの言葉が、

ただの空想ではいられないことがある。


『白昼夢~或るねずみの事象~』

今現在の正題となる。


―――――――――――――


なんだかんだいって、

まとまりもないこの文章を

勢いに任せて(恥知らずのふりして)

書ききることができたのだから、

きっとまた新しいものは生まれるのだろう。


これはもはや願望だ。

言葉は引力を持つものである。


言霊は信じるタイプである。

おちょさんは今日も元気である。




bottom of page