top of page

ver.1.8.30

  • 執筆者の写真: 島崎 藤邑
    島崎 藤邑
  • 2023年3月20日
  • 読了時間: 2分

更新日:6月2日

ちゃんと自分のライブを見返したのは初めてだった(おい)。


思いつきと勢いでワンマン配信をするなんて正気の沙汰じゃない。

と、内なる無気力島崎は言う。

私は間違いなく厨二病である。


稀にこういうことをしてしまう。

音源をつくっていたときもそうだった。


こういう時は決まって眠れなくなる。

眠らなくなる。


のちに響くから辞めてほしいと無気力島崎は言うのだが、できるなら初めからそうしている。

まったく困ったものである。


生活リズムを取り戻すのがこんなにも難しいとは。

10代の頃はもっと器用だったはず...


ree

こういうとき、あの人ならどう言うのだろうと考えた。

考えても、結局何もわからなかった。

わからなかったから、思いつくことを思いつくだけ書き出した。


話しているうちに出口が見つかるかとも思ったけれど、そんなことはなかった。

どこまでも、私がいるのは外野である。


感情を言葉にするのは難しい。

昔から苦手だった。

明確な数字で表せれば楽なのだろうけれど、でもそうなったらきっと、感性は死んでしまうのだろうとも思う。


うたをうたった。

そんなつもりで書いたわけじゃなかった。


あの日のうたのほとんどは

全く別の意味を持ってしまった。


別の誰かがうたっているような、不思議な気持ちだった。


色んな人のことを思い出した。


勝手に拾った言葉を鵜呑みにして、理由が必要だと思い込んでいたのはいつからだったかな。


話しの文字起こしをしようかとも思ったが、ここでまた無気力島崎が嫌がった。

でも、それでいいかもなと自分も思うよ。


決して面倒だとか、今更恥ずかしいだとか、そういうのではないのだ。


あんなに沢山の方々に観ていただけるなんて思わなかった。

皆様の言葉を読み返しながら、お前はなんて幸せ者なんだ、と無気力島崎が妬んだ。


ざまあみやがれと思った。

アンタ昔から何にも変わっていないね。

安心したよ。


こんな我儘に付き合ってくださった心優しい皆様に、心からの感謝を。

ありがとうございました。


無理とわかっていても、少しづつでも返したい。

このままでは身の丈に合わない。

そのときは、遠慮なく受け取ってほしい。


近頃、自室でギターを弾いているとじゃくさんが寄ってきて、ストロークしている指を甘噛みして撫でてアピールをしてくる。


...かわいい。かわいいなぁ。

かわいいが正義なら、じゃくさんは正義の化身だ。


来世は私もそうありたい。


ree

  • X
  • Bluesky
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • BASE

管理者:島崎藤邑

bottom of page